すべての希望が通らなくても、住めば都。
高校時代に出来なかったことを満喫しています。
Room’s Data
- 間取/1K(8帖)
- 家賃/32,000円
- 共益費/1,000円
- 通学手段/自転車+徒歩
オープンキャンパスの時に先生方から「部屋探しは早めのほうがいい」と伺って、11月に探しました。「仙台のお部屋探し」の、実際に住んでいる先輩たちの声がとても役に立ち、事前に6件ほど目星を付けて内見しました。もう埋まっている部屋もあったので、他の物件も学園ファシリティーズに提案していただいて決めたのがこの部屋。バス・トイレが別なことと、8帖以上の部屋にこだわって、本当は独立洗面台が欲しかったのですが、家賃との兼ね合いでそれは譲るしかなかったですね。ですが、実際に暮らし始めたら全然気にならなかったので大丈夫です。
近所にスーパーがないのが不便ですが、アルバイト先の居酒屋でまかないが出るので、困ることは少ないです。アルバイトのおかげで料理の手際が格段に成長しました。自炊はよく親子丼やオムライスを作っています。
部屋が割と高台にあり、帰りの坂道がきついのが想定外でした。高校時代、陸上部で毎日20km走っていて体力には自信があったので楽勝と考えていたのですが、最近きつくなってきました。部屋を探す時は、立地や通学路も考えたほうがいいですね。でも高台だからこそ、近くにある愛宕神社からの夜景がきれいで、そこにいると落ち着きます。
学校は課題が多くて忙しいですが、将来は建築士かインテリアコーディネーターとして建築関係の仕事に就きたいと考えています。仙台での暮らしを楽しみながら、勉強もアルバイトも頑張っています。
床の色が落ち着く色合いなので、気に入っています。 | |
いろいろな外国の人が多い印象があります。 | |
妥協も必要、結果オーライです。気楽に探しましょう! |
我が子のひとり暮らし、生活していけるのか心配でしたが、意外とちゃんと暮らせているようです。ひとり暮らしもアルバイトも、社会へ出る準備になっているようですね。学校から紹介された学園ファシリティーズには親身に話を聞いていただき、安心感があって良かったです。大変でしたが、息子と一緒に物件を探す時間は楽しくもありました。
ある月の家計簿
支出 生活に必要なお金 |
家賃・共益費 | 33,000 円 |
---|---|
水道光熱費 | 10,000 円 |
食費 | 5,000 円 |
交通費 | ー |
携帯代 | 10,000 円 |
インターネット代 | 5,000 円 |
交際費 | 20,000 円 |
雑費 | 10,000 円 |
合計 | 93,000 円 |