キャンパスは長町副都心。
徒歩圏内で何でも揃う便利な環境で、学生生活をエンジョイ☆
Room’s Data
- 間取/1K(7帖)
- 家賃/45,000円
- 共益費/1,500円
- 通学手段/徒歩
学園ファシリティーズはオープンキャンパスにも来ていたので、安心感がありました。時期が遅くなるといい部屋がなくなってしまうと思い、11月に部屋探しをしました。店舗に行って学校に近い物件をいくつか紹介していただき、そこで家族と「こういう条件があったほうがいいよね」と話し合いました。そこからさらに探していただき、4件内見して決めました。決め手は部屋の広さ、バス・トイレが別であること、日当たりの良さ、そしてスーパーが近いことです。ここは近所にスーパーがあるだけでなく、近くにショッピングモールもあるのでとても便利なんです。初めてのひとり暮らしで、自分ひとりの空間で過ごせることを楽しんでいますが、実家ではまず姉が家を出て、次に僕がいなくなってさびしいと言っています。
実家で料理を作ったことはありませんでしたが、母が料理しているところを見るのが好きだったので、それで見て覚えた感じです。あとはSNSでレシピを見たり。よく作るのはハンバーグ、パスタ、オムライスなどです。ひとり暮らしが決まってから時間があったら、料理や洗濯など生活に必要なことを練習しておいたほうがいいと思います。あとは、お金の管理がちゃんとできるようになることも大切ですね。
学校はまだそれほど忙しくはないですが、8月末から実習も始まります。将来はスポーツ系のトレーナーになれればと思っているので、ここでのひとり暮らしを満喫しながら頑張っていきたいと思います。
大年寺山のテレビ塔。ライトアップが窓から見えます♪ | |
友人もご近所のシニアの皆さんも、いい人が多いです! | |
学校が近いと便利です。料理や洗濯も覚えておくと楽ですよ。 |
男の子で末っ子なので、ひとりできちんと暮らせるのか不安ばかりでしたが、部屋も整頓して、SNSを見ながら料理も頑張っていたり、心配したほどではありませんでした。私たちは遠方なので部屋探しに足を運ぶ回数も限られるため、早め早めに行動しましたが、学園ファシリティーズさんには誠実に丁寧に対応していただきました。
ある月の家計簿
支出 生活に必要なお金 |
家賃・共益費 | 46,500 円 |
---|---|
水道光熱費 | 3,000 円 |
食費 | 15,000 円 |
交通費 | ー |
携帯代 | ー |
インターネット代 | ー |
交際費 | ー |
雑費 | ー |
合計 | 64,500 円 |